インプラント・入れ歯・ブリッジの違い


失われた歯を補うための治療方法として、インプラント、入れ歯、ブリッジの3つがあります。それぞれの治療法には、メリットとデメリットがあります。例えば、審美性に優れ、天然歯とほぼ同じ機能を持つ治療法もあれば、健康な歯に負担をかけたり、咀嚼能力が低下する可能性がある治療法もあります。自分の状態に最適な治療法を選ぶために、これらの違いをしっかり理解することが重要です。

Implant

インプラント・入れ歯・ブリッジの違い


インプラント
入れ歯
ブリッジ

機能性

○ 天然歯とほぼ同じ

× 咀嚼機能が低下する

○ 天然歯とほぼ同じ

審美性

○ 天然歯とほぼ同じ

× 入れ歯のバネ部分が目立ちやすい

△ ブリッジの金属部分が目立ちやすい

周りの歯への影響

○ なし

× バネを支える歯に負担がかかる

× 隣接する健康な歯を削らなければならない

顎の骨への影響

○なし

× 骨の量が減る

× 骨の量が減る

治療条件

△ 持病、歯周病の方は注意が必要

○ 条件なし

△ ブリッジを支える歯が必要

治療期間

△ 3ヶ月から1年程度

○ 短期間

○ 短期間

寿命

半永久的

△ 7、8年

△ 7、8年

保険適用有無

× 保険適用外(自由診療)

○ 保険適用もあり

○ 保険適用もあり

Implant

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失われた歯を補うための治療方法の一つで、人工の歯根を顎の骨に埋め込むことで、自然な歯のような機能と見た目を再現します。入れ歯やブリッジとは異なり、インプラントは顎の骨としっかり結びつき、長期間にわたって安定した状態を保つことができる治療法です。


インプラント治療の最大の魅力は、従来の治療法に比べて、見た目や機能が非常に自然である点です。さらに、骨の中に埋め込むことで、噛む力をしっかり伝えることができ、食事や会話においても大きな不便を感じることがありません。

Implant

入れ歯とは?

入れ歯は、人工の歯を使って、欠けた歯の機能を回復させます。インプラントやブリッジ治療とは異なり、入れ歯は取り外しが可能なため、メンテナンスが簡単で、患者様のライフスタイルに合わせて柔軟に対応できる点が特徴です。

Implant

ブリッジとは?

ブリッジ治療は、隣接する健康な歯に橋を架けるように人工歯を取り付けることで、歯を補います。インプラント治療と比較すると、ブリッジは手術を必要とせず、比較的短期間で治療が完了します。しかし、インプラントとは異なり、ブリッジは隣の歯に負担をかけることがあります。

インプラントとブリッジの主な違いは、インプラントが顎の骨に人工歯根を埋め込む方法であるのに対し、ブリッジは隣の歯を利用して支える仕組みであることです。どちらが自分に最適な治療法なのか、しっかりと理解して選ぶことが重要です。

Implant

治療の選択に迷っている方へ

歯を失った時の治療法に迷っている方は、最適な治療法を見つけるためにまず大切なのは、歯科医師に相談することです。インプラント、入れ歯、ブリッジ、それぞれの治療にはメリットやデメリットがあり、自分に最適な方法を選ぶためには、しっかりとした情報とアドバイスが必要です。

無料カウンセリング実施しています


当院ではインプラント無料カウンセリングを実施しています。自分の口腔の状態に最適な治療法をご提案しますので、どの治療法が自分に合っているのかがはっきりします。治療を始める前に、治療の流れや費用の見積もりも詳しくご説明し、患者様にご納得いただいた上で治療を進めてまいります。

治療に関するご予約は、Webから簡単に行うことができます。お気軽にご相談ください。

無料相談会